先ほど銀行に行ったときに
成増駅の南口ロータリーを歩いていたら。
コッペ田島のビルの壁面に
「オープニングスタッフ募集」
なんて張り紙を見付けました。


貼り紙にはお好み焼きもんじゃ焼きとか
書かれていますね。
お店の名前かな?「Source Pub 10ten」、
「9月初旬OPEN」って書いてありました。
へぇ~あそこの建物に地下が有ったんだ。
全然知らなかった。
で、いま会社に帰って来て調べたら
アルバイトの募集も出てました。
氷川台とか平和台で5店舗ほどを運営する
ワン・サードって会社が母体のようですね。
今ある店舗のグーグルの口コミは
どこも評価が高いみたいで
けっこう期待が出来るお店になりそう!
お好み焼き屋と言えば
ダイエー跡地並びのやなせ庭と
マルエツ近くのかりんですかね?
お好み焼き屋でも
色んな特色のあるお店が出来るのは
とても楽しみですね!
タカスミコーポレーションの三井でした
昨日の板橋花火大会は
火災が起きてしまって
途中で中止になってしまったそうですね。
大惨事にならなかったのが不幸中の幸い。
少し前に出来ていたのは知っていたのですが
板橋区赤塚6丁目37-11、
松月院通りに出来た無人店舗の
「おウチdeお肉」がちょっと気になってます。

場所は区役所の赤塚出張所のすぐ隣りです。
先日、車で前を通った時に
ちょうど信号待ちで停まったのでパチリ。
無人店舗で24時間で・・・
最近コノ手のお店が増えてますよね?
売られてる商品は食べ物が多いですかね?
今の冷凍技術なら色んな食材から
完成した食べ物まで色々なモノを
美味しさを損なうことなく冷凍することが
出来るみたいですからね。
それと何より無人販売で24時間でとなると
基本的にはお店での人件費はゼロ。
お店を巡回するスタッフは必要でしょうが
商品の説明やお金のやり取りをする
アルバイトを店舗に配置する必要はナシ!
基本的にスマホがあれば
商品の説明やお金の決済は出来るんでしょうね?
ですからお客さんが来れば
ウハウハな商売でしょうね?
まあこれは何の商売も一緒ですが。
ただ人件費が掛からない分
利益は大きくなるはず。
ただわたし自身店内に入って
商品を見ていないので
売られている商品が高いのか安いのか?
ゴメンなさい、分かり兼ねます。
ホントなら人件費が掛からない分
安く売られているとリピートも多くなるでしょう。
グーグルの店舗の口コミを読んだら
まあ概ね良い感想が多いでしょうか?
気になる方はご利用してみては?
タカスミコーポレーションの三井でした
8月12日(土)~8月16日(水)
まで夏休みをいただきます。
マンション等の契約更新の方は
お気を付けください。
タカスミコーポレーションの三井でした
1~2週間前なんですが
成増駅の北口商店街方面から
歩いて帰って来た時のこと。
北口商店街の入り口の所、
踏切の所にある「大漁桜どんぶり亭」が
8月31日で閉店するようですね。

店頭にそんな張り紙が貼ってありました。

わたしのブログを読み返したら
2011年当りにコチラに移転してきたので
かれこれ10年ちょっとは営業されてましたね。
その前は旭町にあってそちらでも
それなりに営業されていたのでしょうから
20年ほどは営業されていたんですかね?
家内に何回か買って来てもらって
食べたことがありましたが
最近は買いに行ってませんでした。
昨今のエネルギー高騰や
物価上昇が影響しているんですかね?
色んな値段が上がったからって
販売価格にそのまま転嫁できない所が
小売りの厳しいところですよね。
時代の流れと言ってしまえば
そうなのかもしれませんが
本当に個人のお店は難しいですね。
タカスミコーポレーションの三井でした
少し前に成増周辺のフィットネスは
過剰じゃないの?なんて書きましたが・・・。
東武東上線の線路沿い、
レンタカー屋の並びに
新たに女性専用の
パーソナルジムが出来るようです。

住所で言うと「成増3-1-6」です。
名称は「ウェイプル成増」だそうです。
女性専用のパーソナルジムで完全個室、
とのことです。

無知なわたくし・・・。
パーソナルジムってナニ?
そこからです!笑
このウェイプルのホームページを見たら
お客さんに専属のトレーナーが付いて、
いわゆるマンツーマンってやつですかね?
フィットネスから食事の管理など
付きっ切りで指導してくれる。
それがパーソナルジムかな?
さらにホームページを読んでみたら
トレーナーさんはライザップの出身の方も居るとか
書いてありましたね。
ライザップの成功を目の当たりにして
そこでの経験やノウハウを元に
こうやって独立される人が居るんですね。
しかし前にも書きましたが
こんな雨後の筍のように
急にフィットネスジムが出来て
最初は物珍しさで
会員を獲得できるでしょうが
それが果たして長く続くのか?
前にも書きましたが成増周辺に
何件のフィットネスジムがあるんでしょう?
ジムに通う人は限られているでしょう。
その通う人がアッチのジムから
コッチのジムに変わることは有っても
長い目で見てジムに通う人が
永遠に増え続けることは無いでしょうね?
どこかで頭打ちになりますよね?
そうなればどこかの店舗が淘汰されてくる。
テナントの家賃にもよるでしょうけど
会員を何人くらい集めないとダメなんですかね?
最低でも家賃の3倍くらいの売り上げ?
会員数を集めないとダメなんですかね?
限られた商圏の中で、人口の中で
一体どれだけの人がフィットネスに通うのか?
しかし店舗が増え過ぎたら
そりゃお客さんの奪い合いになりますよね?
まぁわたしはフィットネスにお金を払えるほど
懐が温かくありませんから
この手のお店には全く無縁ですが!笑
タカスミコーポレーションの三井でした