今日は30度近くまで気温が上がるようですね。
まだ体が暑さに慣れていませんから
体調を崩さないように注意しましょう!
みなさま!
自宅の水道メーターがどこにあるか?知ってますか?
購入して持ち家の方も、借りている賃貸の方も!
先日、ある賃貸マンションの1室で
洗濯機の水栓(蛇口)が壊れて水が噴き出してきて
住んでいる方がどうすることも出来ずに
階下へ漏水の被害が出ました。
火災保険が使えたので良かったですが・・・
火災保険のことはココはちょっと置いておきます。
突然の水漏れのときみなさんどうします?
昼間なら管理会社に連絡が取れるから
何かしらの対処法を教えてもらえるかも?
夜中とかだったらどうします?
管理会社は当然、誰も居ないでしょう。
遅い時間だから大家さんに連絡することも
気が引けることでしょう。
でもまずは連絡することをおススメします!
でも連絡したからって水漏れが直る訳でもありません。
そんな時はまずは自分で水を止めましょう!
「水を止めるって言ったって
蛇口が壊れているんだから止められないでしょ!」
って思うかもしれませんが
水道メーターの所に水を止めることが出来る
元栓!ハンドルが付いているんです!
まずは戸建ての場合はどこにあるか?
敷地内のどこかにこんなフタを見たことありませんか?

これが水道メーターのフタです!
この中にメーターが入ってます。
フタを開けるとこんな風になってます。

赤い丸で囲った八角形のハンドル!
これを閉めれば水が止まります!
じゃあマンションの場合はどこにあるのか?
玄関ドアの横辺りにこんな鉄の扉がありませんか?
(分譲も賃貸も構造はほぼ同じです)

この扉の中のスペースのことを
一般的に「パイプスペース(PS)」なんて呼ばれてます。
この扉を開けると中はこんな風になってます。

(※パイプスペースの中は
上の画像と全然違う場合もあります。)
これも赤い丸で囲ったハンドルが
水道の供給を止められるハンドルです!
これを閉めれば水は止まります!
新しく家を買ったり、賃貸に住み始めたりしたら
この水道メーターとハンドルがどこにあるのか?
確認してみましょう!
何事も無ければこのハンドルを触ることは一切ありません。
でも水漏れのトラブルって突然発生します!
その時に慌てないように
事前に確認しておけば階下への水漏れの損害は出ません!
持ち家の方も賃貸の方も
一度、確認されることをおススメします!
※今回、添付した画像は全て拾い物です。
万が一、支障があるときはお申し付けください。
すぐに削除いたします。
タカスミコーポレーションの三井でした
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)