おととい、火曜日の夜のこと。
「さて、寝ようかな」と思ってトイレで用を済まして
水を流そうと思ったら・・・

「あれっ?レバーがスカスカだぞ!?」
押しても引いてもレバーがスカスカで水が流れない。
「あれ~?タンクの中のクサリが外れたか~?」
そう思ってタンクのフタを外して中を見ると・・・

「クサリは外れてないな~~~」
この日は眠かったのでタンク内のクサリを引っ張って
水を流して、昨日の水曜日の朝。
トイレタンクのレバーをいじってみると・・・
「ポロッ」とレバーが取れた!

「うそっ!マジかっ!?」
「取れたってことは、折れたのかっ?」
そう思ってタンクのフタを外して確認すると・・・

「やっぱり、折れちゃったねぇ~・・・」
「これじゃぁダメだ・・・。買いに行かなきゃ」
折れたレバーを持って、ホームセンターへ。
「おっ!5種類も売ってるぞ!」

我が家のレバーに合うのは
赤い丸で囲った3つですかね?
となれば当然一番安いモノを買うでしょ!

家に帰って早速交換作業です。
まずは古いレバーの付属の部品を外します。

で、新しく買って来たレバーを取り付けます。

取り付けるといってもタンクの穴にレバーを通して
付属のパッキンとネジを閉めるだけ。
最後にボールタップとレバーをつなぐクサリを引っ掛けて。

クサリの長さが大丈夫か確かめて。

フタをはめてレバーを引いてみて
また水が出るようになりました!

「ハイッ!無事に終わりました!」
作業時間はたったの10分!
こんなことを「トイレのトラブルウン千円~!」とか
ネットの「24時間、いつでも駆け付けます!」なんて
業者にお願いしたら一体いくら位支払うんだろう?
自分で買って自分で直せばたったの1980円で済みます!
今は、ネットで交換方法とかを動画で見られますから
この程度の修理ならば自分で充分出来ますよ!
タカスミコーポレーションの三井でした