これから来る台風が心配ですね。
関東は明日の朝あたりがピークのようですが
他の地域でも被害が出ないと良いのですが。
先日の水曜日に約1ヶ月振りに
いつものように三浦半島に釣りに行って来ました。
ネットの情報を見ると三崎港周辺で
アオリイカがけっこう釣れている様子。
それと青物のイナダも周っているらしい。
ですから先日はイカ釣りと青物釣りの二本立てです!
朝暗いうちに三崎港へ。
でも人気のポイントは人、人、人、人、人・・・。
皆さん夜中から夜通しで釣りしてるんでしょうね。
竿を出せる場所がありません・・・orz
仕方がないので三崎港内でも初めて行くポイントへ。
するとそこは誰もいません!
これが吉と出るか?凶と出るか?
まぁ~ノンビリとエギを投げます。
するとどうでしょう!
10投目くらいにアタリがっ!!!!!!!!!
リールを巻いて来て海面を見ていると
エギにイカがくっ付いてます!!!!!!!!
と思ったら岸から5メートル位のところで
イカがエギから離れて逃げて行きました・・・orz
でもその場所にイカが居ると確信できたので
粘ってエギを投げ続けます。
すると今度はビミョーなアタリらしき感覚が・・・
思いっ切りアワセたら今度はバッチリ掛かったようです!
上がって来たのはアオリイカじゃなくてコウイカでした。

大きさは400~500グラム程度かな?
「やぁりぃ~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!
アオリイカじゃないけど超嬉しいぃ~~~~~~~~!!!!」
この日は朝のうちにコウイカが釣れたのでもう満足です!
「イカも釣れたし次は青物を狙いに行っちゃうか?」と
場所を移動して磯に行きます。
2時間ほど粘って色んなルアーを投げ倒したら
途中で青物らしき魚が掛かりました!
でもとても狭い入り江でヒットしたので
魚に岩に潜られてルアーから魚が外れてしまいました・・・orz
数年振りに青物をゲット!できるかと思ったのですが残念!
とはいえコウイカが釣れたから良いや!
家に帰ってコウイカはこのような姿に・・・。

本当は釣って来たその日に刺身で食べたいのですが
イカはアニサキスって寄生虫が怖いので
一旦冷凍して今日の夜にでも刺身で食べようと思ってます!
11月も行けるかなぁ?釣りに。
タカスミコーポレーションの三井でした