fc2ブログ
板橋区成増の不動産屋のひとり言
板橋区成増の不動産屋タカスミコーポレーションの三井と申します。日々の業務のことや業界の裏話、プライベートなこと(?!)を書いてます。疑問質問もお気軽にどうぞ!
三浦半島でマゴチとダツが釣れた
こんばんは、タカスミコーポレーションの三井です。




明日から10月ですね。

今年も残すところあと3ヶ月・・・

なんて時期になって来ましたねぇ~。




先日の水曜日にチョ~~~久しぶりに!

3ヶ月弱振りに三浦半島に釣りに行って来ました!




今年は海水温が高く釣果はイマイチのようですが

台風などの影響で吉と出るか?凶と出るか?




いつも通りに磯からスタートです。

まずはイナダなどの青物狙いですが

いつも通り何も起きません!

「ダメだなぁ・・・何で釣れないんだろう・・・」




気を取り直して次の磯へ!

「ダメだな・・・何で釣れないんだろう・・・」




気を取り直して初めて行く砂浜へ!

投げ始めて15投目くらいかな?




竿に「グングン!」というアタリが!!!!!

「キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!」




あまり大きくなさそうですが間違いなく魚のヒキ!

「おぉ~!超久しぶりの魚の感触だ!」

慎重にリールを巻くと上がって来たのは40cmちょいのマゴチ!

マゴチ42~43cmゲット!




「やったねぇ~~~!」

「でも小さいからリリースだな」

海へお帰りいただきました!




気を良くしてまたまた初めて行く漁港へ。

ココではギンガメアジの子供の「メッキ」と言われる魚や

スズキの子供の「セイゴ」やクロダイの子供を狙います!




漁港のすぐ横に車を停められたので

竿1本を持って漁港内を色々と釣り歩きます。




するとルアーに何度も魚が反応しますが針掛かりしません!




「う~ん、一体なんの魚がルアーを追っ掛けてるんんだ?」

そう思いながらひたすらルアーを投げます。




すると水面のルアーを「バシャッ!」と何かの魚が食いつきます!




すかさずアワセルと何やら長細い魚体が水面から見えました!

「ナンだ?サヨリか?カマスか?」

そう思いながら慎重にリールを巻いて魚を釣り上げると・・・




「ウソッ!?これってダツじゃないの???」

釣り上げた魚は「ダツ」という魚!大きさは40cmくらい!




竿1本だけで釣り歩いていたのでケータイを車に忘れました。




ちなみにダツってこんな魚です ↓ ↓ (画像は拾いモノです)

ダツって長細い魚です

長細い魚体がサヨリやカマス、サンマみたいですよね!




「うえぇ~マジかよぉ・・・超怖いんですけど!!!!!」

って何で怖いかと言いますとダツってモノスゴイ歯をしてます!

こんな感じです! ↓ ↓ (画像は拾いモノです)

モノスゴイ歯なんです!




どうやってルアーを外そうか?

右手に手袋をしていたのでおっかなびっくり

ルアーの針をダツの口からどうにか外しました。




ダツって食べられないことは無いらしいのですが

あまり美味しくないらしいと書いてあったので

このダツも海にお帰りいただきました。




小さな漁港のそれも岸から5メーターほど離れた

水深は1メーターも無いような場所でダツが釣れるなんて!




気を良くしてまたまた次の漁港へ!




しかし先日の水曜日はウネリがあって

こちらの漁港はまともに釣りが出来ませんでした。




時間はお昼を過ぎたので帰路に着きましたが

どうして青物が釣れないんだろう・・・




もう何年も青物を釣って無い・・・




久しぶりに青物釣りたいなぁ・・・




10月も釣りに行きたいなぁ・・・





タカスミコーポレーションの三井でした
スポンサーサイト