昨日の休みの日に子供たちと一緒に初めて
「狭山スキー場」に行って来ました。
少し前に子供たちに
「スキーをやってみたい?」と聞いたら
「ウン!やってみたい!」と言っていたので
スキーに初挑戦!ということで
お手軽な狭山スキー場へ行って来ました!
わたしの学生時代の20数年前と言えば
空前のスキーブームでした。
ご多分に漏れずわたしもスキーにハマッてました。
あれから20数年!
久しぶりのスキーですが果たして滑ることが出来るのか?
少々不安がありましたが子供とリハビリがてらに挑戦です!
自宅を8時45分に出発して関越を通って下道を使って
狭山スキー場へ着いたのは9時55分。
駐車場に車を停めてすぐ目の前に狭山スキー場が!

「へぇ~こんな建物なんだ!」と思い周りを見ると
すぐ隣りには西武ドームが有るじゃないですか!
「こんな風になってるのね。」
そして建物の中へ入るとそこは
西武ライオンズのオフィシャルショップなのか?
そのオフィシャルショップの奥の方が
お目当ての狭山スキー場のようです。
ショップ横からスキー場内が見えます!

ココから地下へ降りて行くとチケット売り場があります。
ココで入場チケットを買います。
この日は通常2本あるリフトの1本が停まっているので
4時間券の料金で1日フリーで良いらしいとのこと。

そして入場ゲートを入ってウエアやスキーセットの
レンタル用具の貸し出しの受付です。

身長や足のサイズ、何をレンタルしてもらうか?
などを記入して貸し出し窓口へ持って行きます。
すると入場チケットにレンタルしたモノを記入して
すぐ横でウエアやスキーセット一式を貸してくれました。

ココでレンタル用具のお金も支払います。
そしてロッカースペースへ行き着替えます。

大きめのロッカーは600円で100円リターン。
「まぁ仕方がないかな~」
いよいよ着替えていざ屋内ゲレンデへ!
20数年振りに履くスキー!
「お父さんとしてカッコ良く滑ることが出来るか?」
不安はすぐに吹き飛びました。
昔の感覚がすぐに蘇って来ました!
「おっ!大丈夫じゃん!」
これで子供たちに教えることが出来ます!
最初は緩斜面で登ってはボーゲンで
滑る練習を繰り返すこと30分。
子供たちが転ばなくなって来たので
リフトで上に昇って行きます。
子供たちは半泣きの顔です!

しかし!そんなことは関係無し!
スパルタで教え込みます!
11時過ぎと言うこともありゲレンデにはあまり人が居ません。

滑っては転び、滑っては転び、転んでは滑り!
3本目のリフトを登って降りて来るときには
子供たちはボーゲンでどうにか滑るようになりました。
お昼ご飯を食べて午後も滑ります。
子供たちの上達は早いモノで
午後になるとほとんど転ぶことなく
滑ることが出来るようになりました。
最初は半泣きの顔をしていましたが
午後になったら滑ることが楽しくなったようで
「面白い!」と言っていました。
わたしは子供が先に滑って降りて行くのを見届けて
ゲレンデを自分のリズムで滑り降りてましたが
実に楽しかったですね!
お陰で今日は体中が筋肉痛です。
足、腰、背中、腕と本当に体中痛いです。
こちらの狭山スキー場は初めて行きましたが
本当にお手軽ですね!
体ひとつで行ってもウエアも用具も全部レンタルできますし
軽食などの売店もあるのでご飯も食べられますし!
それと屋内ゲレンデですから
この時期はもう暑かったですね!
わたしは大昔の上下つなぎのウエアを着ていたのですが
開始して10分で汗が出て来たので上半身は脱いで滑ってました!
ですから雪質はどうにもなりませんよ。
雪というよりまるでかき氷みたいな雪ですから。
それと屋内の照明下ということもあり
ゲレンデの表面のギャップや雪の塊などが
非常に見えにくかったですね。
でもこれらのことを差し引いても
お手軽スキーと考えればいいスキー場ですね。
わたしは利用しませんでしたが
更衣室やシャワールームも有るようなので
至れり尽くせりな施設ですね!
またスキー始めるかな?
でも用具一式を買い揃えるお金が無いなぁ・・・笑
タカスミコーポレーションの三井でした