fc2ブログ
板橋区成増の不動産屋のひとり言
板橋区成増の不動産屋タカスミコーポレーションの三井と申します。日々の業務のことや業界の裏話、プライベートなこと(?!)を書いてます。疑問質問もお気軽にどうぞ!
三浦半島にシーバス、青物、マゴチ釣りに行ったが
こんにちは、タカスミコーポレーションの三井です。




恒例の三浦半島への釣り。




先日の水曜日にも行って来ました。




最近、釣りブログと化して来ている。笑




いつものように自宅を午前2時15分に出発。




三浦半島の漁港に3時40分到着。

早速釣り開始!ココはシーバス狙いです。

しかしアタリなし。




次の漁港へ移動!




すると90センチ前後は有ろうかというシーバスが!




隣りの人が釣り上げていました!

ココでもアタリがありません。




見切りを早く着けて今度は磯に移動!

青物狙いです。




途中200メーターほど離れた所で「ナブラ」が発生!

そっち方面へ移動してルアーを投げるもアタリなし。




時刻は9時前。

この頃から雨が降り始めました。




普通の人ならば釣りは止めるのでしょうが

わたしはキ○ガイ!

ちょっとの雨じゃぁ釣り続けます!




そしてまたまた移動です!

今度は砂浜に来ました。

ココではマゴチ狙いです。




初めての砂浜なので勝手がわからずでしたが

適当にルアーを投げていると竿先に

「クンクン!」という本日最初の小さなアタリが!!!




アワセを入れてみてみると竿から「クククッ!」という

小さな魚の感触が伝わります。




「ナンだ?ナンだ?何が掛かった?」と思い

砂浜に魚をズリあげると・・・「ソゲ!」

20センチのソゲをゲット!

「ソゲ」って40センチ以下のヒラメのことを

このように呼ぶらしいです。理由は知りませんが。




「初めてヒラメを釣ったけど君じゃないんだよなぁ・・・」

「君のお父さんかお母さんを連れて来てくれよぉ・・・」

と小ソゲはリリース。




その30分後。

「ガツ~~~~ンッ!!!」という

強烈なアタリが来ました!




リールを巻こうにも巻けないほど魚は走ります。

そして今までに感じたことが無いほどの重量感!




「ナンだ?ナンだ?シーバスか?マゴチか?ヒラメか?」

と頭の中で色々考えましたが、もしかしたら・・・

「サメとかエイかもしれない???」なんて思いましたが

ルアーに掛かった魚は弱るどころか突っ走ります!




そして糸は海中に沈んだ岩場、根へと向かって行きます!

「あ”~~~そっちには泳いで行かないでぇ”~~~」と

竿を立ててどうにかして魚を反転させようとした時!

「フッ」と魚の重みが無くなりました・・・orz




針から魚が外れました・・・




一体何が掛かったんだろう???




人生で初めての魚のヒキでした。




気を取り直して再びルアーを投げ倒します!




すると15分後にまたまた「ガツ~ンッ!」というアタリが!




さっき逃げてしまった魚と同じようなヒキです!

「またエイとかサメなのか~?」と思いつつ

今度は慎重にリールを巻きます。




でも先ほどのような重量感はありません。




今回はバラすまいと糸を出したり引いたりと

慎重に慎重にやり取りしてようやく魚が波打ち際に来ました。




そして波間から見えた魚影は茶色くて平べったい・・・

「ゲッ!?やっぱりエイなのか?」と思いつつ

打ち寄せる波に乗せて魚を砂浜にズリあげます。




そして上がってきた魚はナント!

55センチほどのヒラメをゲット!

体長55センチほどの立派なヒラメ!




「うぉ~~マジかぁ!?!?!?!?」

人生初のヒラメをゲットです!




超嬉しいんですけどぉ!!!!!!!!!!!




いやぁ~雨の中頑張った甲斐がありました!




自宅に帰って測ってみたら55~56センチほど。

55~56センチほどのヒラメ!


小さなクーラーボックスにヒラメを入れておいたので

ヒラメの尻尾が反り上がってますが

反ったヒラメを伸ばすと55~56センチありました!




重さも2.4キロありました!




嬉し過ぎます!

コレだから釣りは本当に止められない!




三浦半島でヒラメが釣れてしまうとは思わなかった!




年内にもう1回、行けるかなぁ?





タカスミコーポレーションの三井でした
スポンサーサイト