数日前の日本テレビの夜12時過ぎに
不動産業界の裏事情みたいな番組が
放送されていましたが見ました?
わたしはシッカリ見ました!
主に賃貸に関することを放送してました。
「のっけ」とか「カマせ」とか「タンボ」
なんて言葉が出てましたね。
あとは「営業マンはウソはつくのか?」
なんてことも放送してましたね。
番組で放送されていたことはほとんど
事実でしたね。残念ながら・・・。
のっけ・・・コレは礼金を上乗せして
上乗せした礼金をキックバックしてもらうこと。
カマせ・・・コレはお客さんを引くための物件で
一歩間違えれば「おとり物件」のこと。
タンボ・・・コレは担当営業マンへの
大家さんからのボーナスです。
それと営業マンのウソ。
コレはテレビでも言ってましたが
お客さんが迷っているときに
「今、決めないと物件が無くなりますよ!」って
なんの根拠もなく必ず押しますよね。笑
ただ以前に比べると今はあからさまなウソを
いう営業マンはほとんど居なくなったように思います。
ウソを並べ立てても今はネットで調べれば
すぐに本当か?ウソか?が分かりますし。
ウソを言ったところで今は消費者の方々の
権利が強くなってきているので
ウソを言って強引に契約しても
すぐに消費者契約法に違反している!
なんて言われてしまいますし。
そうそう、事故物件のことも放送してましたね。
自殺や他殺、傷害などがあった部屋のことです。
今は重要事項の説明でこれらのことは
説明する義務が有るのでコレを隠しちゃマズイ!です。
どうやらもう1週、続きの放送があるようなので
今度はDVDにでも録画して見ようと思ってます。
まぁ、それにしても不動産業界って
やっぱり世間一般から見るといまだに
縁遠い業界なんですね・・・。
だからこそダーティーなイメージが
残っているんでしょうね。
裏ではヤ○ザとつながっているから怖い!
なんてイメージになるんでしょうね・・・。
でも強引な取引をする業者も居ることも事実!
以前あるお客さんから聞いた話しだと
まさに「カマせ」を経験したそうです。
良さそうだな!と思って不動産屋に行ってみたら
良いと思った物件はもう決まったからと言って
違う物件をたくさん見せられたそうです。
当然、気に入る物件なんか無かったので
「ありがとうございました」と言って
営業マンと分かれようとしたら
「コレだけ見て回って決めないのかよ?」
みたいな事を言われたそうです。
わたしの知る限りではこんな悪徳不動産屋は
ほとんどお目に掛かったことはありません。
でも世間一般の方々からは不動産業界は
全てイコールですからね・・・。
昔に比べれば本当に少なくなったそうですが
本当にワルい不動産業者が居ることも事実・・・。
ごく一部の心無い不動産屋のお陰で
不動産業界全てがダーティーで怖いなんて
思われるのは悲しいことですが
こういった不動産屋がなくならない限り
消費者の方にとって本当の意味で
最良な良質な物件選びなんて出来ないですよね?
業界全体で改善していく必要が有ると思ってます。
タカスミコーポレーションの三井でした