昨日の休みの日、子供の幼稚園が休みだったので
子供を連れて道満グリーンパークの横にある
「道満河岸金魚釣り場」に行って来ました。

現地には10時過ぎに到着。
なんともレトロチックな雰囲気の釣り堀です。

ココの存在は知っていたのですが
訪れたのは昨日がお初。
色んな注意書きが書かれてます。
大人は600円、中学生以下は300円だそうです。
釣り人にはたまらない料金設定ですね!

中に入ると受付がありそこでお金を払うのですが
なにしろ初めて行ったので勝手が分からず
受付のオジサンに聞いてみます。
「スイマセ~ン、こんな小さい子供でも出来ますか?」って。
するとオジサンは
「4才以上なら大丈夫ですよ!」とのこと。
(ちなみにうちの長男坊は5才、次男坊は4才です。)
続けてオジサンが言います。
「お父さんは子供さん達を手伝ってあげて
子供さんだけの料金だけでも良いですよ」なんて
なんとも嬉しいひと言を言ってくれるじゃないですか!
(何とな~~くユルイ感じが良いですね!笑)
わたしはお言葉に甘えて「子供2人でお願いします!」
とお金を600円払いました。
するとオジサンはバケツ2個を手渡してくれて
「受付横にある竿を2本持って行って良いですよ。」
と教えてくれました。

初めて来たのでどんな場所なのかなぁ?
と思って釣り場に足を踏み入れると・・・。
「アラッ!小っちゃっ!!!」
釣り場の池は思ったよりも小さいですね。

それにしても「ウキ」を使った釣りなんて
何十年振りだろう!もう20年以上やってません!
練りエサを小さな針に付けて釣り開始です!
しかし、金魚なんて簡単に釣れるんですかね???
大昔、釣り堀で鯉を釣ったことはありますが
金魚は初体験ですのでどうなることやら???
と不安一杯で始めました。

昨日は日向に居ると暑いくらいで
なんとものんびりした時間が流れます。
釣りを始めて10分も過ぎたでしょうか?
次男坊のウキが気持ち良く水中に引き込まれました!
わたしは次男坊の手を持って竿を立てます!
するとどうでしょう!!!!!
短い竿が曲がって赤い金魚が釣れたじゃないですか!

次男坊は嬉しいんだか?嬉しくないんだか?
状況が良く分かっていないようです。
そして5分も経たないうちにまたもや
次男坊に2匹目が釣れます!
それを見ていた長男坊は
「良いなぁ・・・、ボクも釣りたいなぁ」とボヤイテます。
今度は長男坊のサポートに徹します。
長男坊に「ウキが水の中に沈んだら竿を立てるんだよ」と
教えると、長男坊は飲み込みが早く即座に1匹釣り上げました!
長男坊は次男坊と打って変わって大喜び!
20分程度で3匹の金魚が釣れました。

その後1時間ちょっと釣りをしていたら
次男坊が飽きてきたのでお昼前に終了しました。
受付を出ると入り口横に売店があります。

ここの売店にはアイスやカップ麺、中華まんなどが
売っているようで、釣り好きにはたまらない売店ですね!
ココがあればそれこそ朝から晩まで釣り三昧ですもんね!
また受付から20メーターくらい離れたところには
立派なトイレもあるので小さい子供が居ても安心できます。

そうそう!ココの金魚釣り場は
子供一人に付き2匹までの金魚をくれるそうです!
この日は金魚が全部で6匹釣れたのですが
その中から大きい2匹と小さい2匹の
合計4匹をもらって来ました。
受付のオジサンがビニール袋に入れてくれました。

さぁ帰るか!と駐車場を出るときに駐車料金を支払いますが
釣り場に約2時間弱居たでしょうか??
ナント駐車料金が100円ですって!

これだから埼玉県の公園は嬉しいです!
そしてすぐに家に帰り数ヶ月間、あるじの居なかった
池に釣ってきた金魚たちを放しました。

今朝も金魚たちは元気に泳いでいました!
それにしても、金魚釣りなんてっ・・・・・・
て思っていたのですが、あなどれません!!!
釣りが好きな方なら結構楽しめると思います。
あのウキを見ている時のドキドキ感!
心の中で「消し込め!吸い込め!引き込め!」って
思わず叫んでます!
しかし釣れた時の「引き」は全く味わえません。
なにせ相手が金魚ですから多少の引きはありますが
スンナリ上がってきてしまいますから。
子供に魚釣りを体験させるという口実で
実はわたしが行ってみたかっただけかもしれません。笑
ココはまた必ず来ることでしょう!
タカスミコーポレーションの三井でした。