ここ1週間ほど、毎日の夕食にだいたいサツマイモが並んでます。
勘の良い方ならお分かりかと思いますが、この時期は
幼稚園でのお芋掘りが恒例行事ですよね?
ですから1週間前に子供が幼稚園でのお芋掘りで
取って来たサツマイモがワンサカ有りました。
サツマイモの天ぷら、大学芋、サツマイモのサラダ、
サツマイモご飯等など、ありとあらゆるサツマイモ料理を
家内が作ってくれました。
ようやくサツマイモが減ってきたなぁと思って安心していました。
そして昨日、わたしが家に帰って驚いた出来事がありました!
玄関を開けてビックリ!玄関の床にはこんなモノが!!

驚愕の光景を見たわたしは家内に聞きました。
「どうしたのっ?このサツマイモはっ?」と。
すると家内は「今日、町内会のお芋掘りにみんなで行って来たんだよ」
とのことでした。
次に出る言葉が見付かりませんでした・・・。
せっかく1週間前のサツマイモが減ってきたのに
また、サツマイモが我が家にドッサリやって来た・・・。
数えてみると大小合わせてかるく20本は有ります。
上の写真の右上の角に白いビニール袋が有るんですが
コレには1週間前のサツマイモが2~3本残ってます。
さらに20本の追加は辛いですねぇ・・・・・。
あと2週間くらいはサツマイモを毎日のように
食べなくてはいけないのかと思うと・・・。
そんなわたしの気持ちとは裏腹に子供達はわたしに
「今日ねぇ、お芋をたくさん掘ったんだよっ!」と
嬉しそうに語りかけてくれました・・・。
わたしは「スゴイねぇ!」と力なく答えるのが精一杯でした。
味覚の秋とはいえ、ほどほどが丁度良いんでしょうね?
タカスミコーポレーションの三井でした