先日、実際に有ったお話しですなんですが、当社で管理している、賃貸マンションを池袋の方の不動産屋さんがお客さんを連れて見に来てくれました。(この池袋の不動産屋さんを「B」とします。)
そして、お部屋を見たお客さんが気に入ってくれたので、申込みをしたいと連絡がありました。でも申込書が送られて来ません。仕方がないのでB不動産に「申込書がまだ届きませんがどうしましたか?」と聞くと「お客さんと連絡が取れなくなってしまいまして。。。」と言うので、このまま物件の募集を止めておくことは大家さんに対して失礼なので「では、キャンセルと言うことで、もう1回、お客さんの募集を掛けますよ。」と伝えて電話を切りました。
そして数日後に、この賃貸マンションの大家さんから、「他(当社以外)の不動産屋さんから申込みが入った」と連絡がありました。(こちらの不動産屋さんを「A」とします。実際に「エイ」と付く不動産屋さんなんですがね。。。爆)
でも、話しを良く聞いてみると、先日、B不動産でお部屋を見に来たお客さんがA不動産であらたに申込みを入れたようなんです。
お客さんは、なんでこんな事をするのか?と言うと、A不動産は「仲介手数料半額」を売りにしている大手の不動産屋さんなんですね。
かたや、B不動産は仲介手数料は1ヶ月分です。
もうお分かりですよね?そのお客さんは仲介手数料を節約するために、B不動産からA不動産に乗り換えたんです!(今のお客さんはシッカリしてますねぇ。。。)
A不動産のこのような行為は、わたし達の業界では「抜き(ヌキ)」と言って、絶対にやってはならない行為なんですが、A不動産はお金になればそんな事はお構いなし!!お金になるならば何でもやります!!
こういったケースでは、大家さんはどこの不動産屋であろうが、入居してくれればありがたい事です。
では、お部屋を申し込んだお客さんの立場で考えてみると、このB不動産からA不動産に乗り換えたこと、この行為が自分の首を絞めかねない行為だってことを知らないんでしょうねぇ。。。
不動産業界の決まりとして、売買でも賃貸でも、ある同一の物件を、異なる不動産屋で紹介されてその物件を契約すると、紹介した異なる不動産屋さんに仲介手数料を支払わなくてはならないのです!!
分かりやすく例を挙げて書きますね。
お客さんの「田中さん」が○×マンション101号室を2つの不動産屋さんで紹介されました。
11月25日/田中さん→B不動産→○×マンション101号室を見ました。
11月29日/田中さん→A不動産→○×マンション101号室をまた見ました。
そして田中さんはA不動産が仲介手数料が半月分なので、A不動産で○×マンション101号室を借りる事に決めました。めでたしめでたし!
って言う訳にはイキマセン!この事実をB不動産が知ったらどうなるでしょう?
わたし達、不動産業界ではB不動産も、田中さんに仲介手数料1ヶ月分を請求する事が出来るんです!
もし、このB不動産が田中さんに本当に仲介手数料1ヶ月分を請求してきたらどうなります?A不動産で半月分の仲介手数料を支払って、尚且つB不動産にも1ヶ月分の仲介手数料を支払わなくてはなりません!!
合わせて1.5ヶ月分の仲介手数料を払わなくてはならなくなるのです!!
でも田中さんにしてみたら、そんな不動産業界のルールなんて知りませんよね?でも、コレがルールなんです!気の毒ですが。。。
ですからお客さんは、以前に見たことがある物件を、他の不動産屋さんから紹介されたら「この物件は以前、見ました」と必ず伝えることです!そうしないと仲介手数料をダブルで支払わなくてはならなく事も有り得るのです!注意してくださいね!
売買で例を挙げるならば、あとから物件を紹介してくれた不動産屋さんで、以前よりも良い条件(値引き額が以前の不動産屋さんよりも大幅に値引きが出来る!とか)が出て来たときにお客さんは、コロッといってしまいます。
でも、そのことが最初に物件を紹介してくれた不動産屋さんにバレてしまうと、大変な事になりますからね!仲介手数料をダブルで支払うようになりますからね!!気を付けて下さいね!!
以前見たことがある物件を、違う不動産屋さんで紹介されたら必ず「この物件は以前見たことがあります」とお伝えくださいね!
下手にスケベ心を見せると、自分にしっぺ返しが来ますよ!ご注意下さい。
有限会社タカスミコーポレーションの三井でした