久しぶりに雪が降ってますね。積らないと良いのですが。。。。
先ほど、和光市白子1丁目にある「チョコショップ たちばな」さんに行ってきました。仕事で行って来たのですが、どういう訳か、お土産を頂いてしまいました。(大変恐縮です。f(^^;) )
このたちばなさんのチョコレートは銀座の某デパートや、有名なホテルなんかでも売っている、知る人ぞ知る、有名なチョコレートなんです!(ってわたしも先程、社長さんに聞いたのですが。。。)ホームページを見ると「巻きチョコ」が有名みたいですね。当然、これも頂戴してしまいました。
それがこれらの品々です。↓

袋入りと箱入りを頂戴しました。
まずは袋に入っているモノが2種類で、まずは「ムーニッシュ」。(中にオレンジのグミのようなモノが入っています)

そして「ピエール」。

このピエールっていうチョコは、中にアーモンドが入っているのですが、アーモンドがスッゴイ香ばしくて、スーパーで売っているようなアーモンドチョコとは全くの別モノです!!(工場で試食させてもらいました)。スッゴイ美味しいです!大人の味って感じですね。
そして、もう一つが箱に入っている「巻きチョコ」たちです。それがこちら

写真左から「スイート」、「モカ」、「抹茶」、「イチゴ」、「白樺」と5種類の巻きチョコが入っています。これまた工場の直売所でイチゴと白樺を試食させてもらったのですが、どちらも良い風味で美味しかったですね。特に白樺って言う、シマシマの巻きチョコが美味しかったです。どれもしつこい甘さがなくて香りも良くて、お酒にも合いそうな感じの大人のチョコレートって感じです!
ついでに注文票も頂いてきたので載せておきます。

仕事そっちのけでチョコレートを直売所で、むさぼるように試食をさせてもらって、お土産までも頂いて、わたしは何をしに行ったのでしょうか?
いままで、ずっと気になってはいたのです。「たちばな」さんの直売所が。。。

この上の看板を見れば、どうしても気になりますよね?そして念願かなって、今日、直売所に行く事が出来ました。でも期待通りのチョコレートでとっても得した気分です!(チョコレートをいただいて、本当に得をしてしまいましたが。。。)
でも、巻いてある巻きチョコなんて珍しいですよね?ケーキとかの上に乗っかっていたりする巻きチョコは見たことありますが、そのまんまを食べるって初めての経験でしたね。巻いてある分、食感も軽くて、口解けが良い感じもしました。新しい発見でした。
最後に、チョコレートとは関係のないことなんですが、チョコの箱の中に入っていた、プチプチ(緩衝材と言うのでしょうか?)が、ハートの形をしていたんです!何気ないところまで気を使っていますね。

(写真だと分かりにくいです。。。)
もし気になる方はぜひどうぞ!
所在地/和光市白子1-29-10
「チョコショップたちばな」さんのレポでした。
有限会社タカスミコーポレーションの三井でした。