先日、うちのお客様で、タクシードライバーをしている方が、来店しました。その方は大手タクシー会社に25年勤務しているベテランドライバーさんです。その方と、世間話しをしていたのですが、今年の売上げが、25年間ドライバーをやっていて、一番悪いそうです。
バブル崩壊後に、少し売上げが落ち込んだそうですが、生活に支障が出るほどの落ち込みではなかったそうです。でも最近は異常なほどの売上げ減とのこと。
原因は、数年前の「規制緩和」による、タクシー台数の増加、「居酒屋タクシー」発覚後のお客さんの奪い合い。最近では「車内禁煙」の実施、そして「初乗り料金710円への値上げ」だそうです。
最近はとにかく、タクシーに乗るお客さんが居ないそうです。その方は、朝の8時から、翌早朝の4時とか5時まで(17時間とか18時間乗ってるそうです)タクシーに乗務して、一日の売上げが3万円から5万円だそうです。
20年前であれば、同じ時間(朝の8時から翌朝5時まで)乗務すれば、倍の売上げ(6万円から8万円)があったそうです。ですから月々のお給料が数年前に比べて、手取りで15万円から20万円も減ってしまっているそうです。
その方は「本当に厳しいですよぉ。どこを走ってもお客さんが居ないんだから。。。売上げを上げるにも、上げようが無いですよ。。。タクシー業界は、一番最初にあおりを受ける業界だから、これから益々厳しくなりそうですよぉ。。。不動産業界とか、建築土木業界とかが潤ってくれないと、お金が回って来ないですよ。。。」とおっしゃってました。
厳しいですねぇ。。。不動産業界も厳しいですが、タクシー業界はもっと厳しいようです。
自分のことを振り返ってみると、自腹ではほとんどタクシーは使いませんよね。昔、勤めていた頃に、終電が無くなって帰れない時なんかは、タクシーで帰らないで、ビジネスホテルとか、カプセルホテルに泊まったほうが全然安くあがるし、睡眠時間も多く取れたりするので、わざわざタクシーに乗って帰ったりしてませんでしたからね。
今のこの不況の中でそういった考えの人が、相当増えているようです。
定額給付金はありがたいけど、もっと有効な使い方は無かったんですかねぇ。。。今こそ景気の底上げが必要ではないのでしょうか?
元気を出して頑張りましょう!!
板橋区練馬区和光市の不動産情報
有限会社タカスミコーポレーションの三井でした